上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
急に午後から休みとなりまして、走ったのでございます。
青梅市成木の安楽寺のしだれ梅

山王峠を超えて南飯能線へ。
ここで折り返し。

石碑のように見えたのだが、コイツはナンでしょね?


r70を飯能市街地に向け走っていると、なにやら頭上から視線を感じたので見上げると・・
二面であります。

E-PL3 G20mm MZD45mm
RNC7 81km
No subject
権五郎神社?なんだか語呂がいいです。
赤い木製の鳥居とゴツゴツした質感の石段がいい雰囲気ですね。
最後の石仏は頭上に馬の顔っぽい浮き彫りがなかったですか?
だったら馬頭観音像だと思うのですけど、二面は見たことないので面白いです。
2012.03.31 |
URL |
銀輪乗士 #-
[
編集 ]
銀輪乗士さん
馬の浮き彫りは確認できませんでした。
合掌した指が独特の印を結んでいるので(にわか石像士w調べ)
馬頭観音に間違いないかと。
二面と書きましたが、もともと三面だったものが一面削り取られたのかもしれません。
(こっちの可能性の方が高いかな?)
2012.03.31 |
URL |
iga #-
[
編集 ]
赤い木製の鳥居とゴツゴツした質感の石段がいい雰囲気ですね。
最後の石仏は頭上に馬の顔っぽい浮き彫りがなかったですか?
だったら馬頭観音像だと思うのですけど、二面は見たことないので面白いです。